【佐野市】12年に1度の御本堂御開帳! 赤見温泉「磯山弁財天」

佐野市出流原町には、長年地元の人たちに愛され続けているパワースポット「磯山弁財天」があります。 佐野七福神の一つにも数えられ、鎌倉時代に再建されたといわれる現在の社殿は、釘を使わない昔ながらの建築工法と建築美を今に伝える、大変貴重な文化財です。2025年4月19日佐野市の磯山弁財天社殿までの階段を登り切ると、こんなに気持ちの良い素晴らしい景色も待っています。2025年4月19日佐野市の磯山弁財天2025年4月19日佐野市の磯山弁財天磯山弁財天では毎年お祭りを実施していますが、2025年4月20日(日)は12年に1度の「御開帳祭」が開催されます。大勢の方々が遠方からも訪れ、稚児行列出店が並び、大変な賑わいを見せることでしょう!2025年4月19日佐野市の磯山弁財天

【磯山弁財天 御開帳】

御開帳日 2025年4月20日(日)

場所 佐野市出流原町 【磯山弁財天】2025年4月19日佐野市の磯山弁財天すぐ近くには「名水百選」にもなっている「出流原弁天池」もあり、透明感に溢れた水面に映る景色が大変素晴らく、映えスポットとしても人気があります。2025年4月19日佐野市の磯山弁財天12年ぶりに御開帳となる「磯山弁財天」には、混雑前の早めな時間帯に向かわれるのが賢明でしょう。駐車場は、弁財天周辺に数台分停められますが、「赤見温泉フィッシングフラワーパーク」の駐車場が利用しやすいかと思われます。この滅多にない「磯山弁財天 御開帳」の機会に、お出掛けされてはいかがでしょうか?

「磯山弁財天」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!