【足利市】嬉しいお知らせ! 「史跡足利学校」でカモの赤ちゃんが生まれています。お堀近くの道路は、カモの飛び出しに気をつけましょう。

「史跡足利学校」では、カルガモの赤ちゃんが生まれたようで、カルガモ親子の姿が愛らしいと、訪れる人たちが大変喜んでいます。2024年6月12日足利市のカルガモ毎年春から夏にかけての季節に、渡り鳥であるカルガモは、足利学校の周りの堀や学校敷地内の池で子育てを行っています。史跡足利学校の公式/Xでは、今年(2024年)もカルガモのヒナが7匹確認できていて、親子で泳ぐ姿を確認したと発表しています。2024年6月12日足利市のカルガモヒナたちが泳ぐお堀は、国道293号線や道路に面しているので、足利学校では「カルガモのとびだし注意」看板を設置しました。ドライバーなどに注意して通行するようご協力を呼びかけています。2024年6月12日足利市のカルガモ親鳥の後ろをはぐれないよう一生懸命に泳ぐヒナたちを写真に収めようと、足利学校のお堀を見て回りましたが、残念ながら今回はカルガモ親子の姿を見ることが出来ませんでした。ヒナたちが元気に成長するのを、温かい目で見守っていきたいですね!2024年6月12日足利市のカルガモ
歴史ある「足利学校」で、毎年のようにカルガモが生まれて育っていくとは嬉しいことですね。カルガモが泳ぐお堀付近の道路では、気をつけて運転しましょう!

「史跡足利学校」はこちら↓

2024/06/12 06:29 2024/06/12 06:29
にゃんたま

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集