【足利市】西宮町林野火災は3月1日午後4時をもって鎮圧が宣言されました。
2021年3月1日(月)午後4時、足利市は西宮町林野火災が鎮圧したと発表しました。
※『鎮圧』とはこれ以上延焼拡大が無いと判断した状態です。現在、『鎮火』に向けて残火を消す為の消火活動は継続されています。
また、計305世帯に出されていた避難勧告も午後4時をもって解除となりました。
『鎮圧』とは、消火活動により火災の勢いを弱くした状態を言います。火勢よりも消防力が優位であり、これ以上の延焼拡大が無いと判断したときに「鎮圧」を宣言します。 https://t.co/FRrdXsEQzT
— 足利市 (@ashikaga_city) March 1, 2021
また、北関東自動車道 足利IC~桐生太田区間の通行止めも3月1日(月)午後5時に解除となりました。
【災害による通行止解除】
2/24 22:20より、E50 #北関東道 東行き・西行き 足利IC~太田桐生IC間で、#山火事 の影響により #通行止め を実施していましたが、3/1 17:00をもって解除となりました。長期間の通行止めにより大変ご迷惑をおかけしましたが、迂回等へのご協力ありがとうございました。 pic.twitter.com/Eot1GQTYJF
— NEXCO東日本(関東) (@e_nexco_kanto) March 1, 2021
2月21日(日)から続いた林野火災は、足利市公式ホームページによると約106ヘクタール(東京ドーム約22個以上)を焼きました。この火災により両崖山内の御岳神社が全焼してしまいましたが人的被害・住家被害はありませんでした。
◾️足利市公式ホームページ:足利市西宮林野火災の鎮圧に係る足利市長メッセージ
3月2日(火)はまとまった雨が降る予報が出ています。現在長らく降雨が無く、空気が非常に乾燥しています。この雨により少しでも乾燥が落ち着き『鎮火』となることを願うばかりです。
【全国の天気】(1日18:00) https://t.co/Ej9X0rUGT9 あすは低気圧や前線が通過し、全国的に風が強まります。九州や中国、四国は昼前まで雨で、雷雨の所もあるでしょう。近畿や東海は昼過ぎまで、関東は夕方まで雨で、局地的に..
— tenki.jp (@tenkijp) March 1, 2021